疾病予防・健康づくり(保健事業)
定期健康診断・特定健診・
特定保健指導

定期健康診断

被保険者(任意継続者を除く、各事業所にお勤めの方)全員は、会社で実施する定期健康診断を受診してください。(年1回)

比較項目 健康診断 特定健診
主催者 会社 健康保険組合が代行
対象者 従業員全員(企業は従業員への健康診断を実施することが義務付けられています) 任意継続被保険者、40歳以上被扶養者
診断内容 全身の健康状態を把握するための診断(視力や聴力、心臓機能など) 一部特定健診の項目を年代別に実施しています。 生活習慣病の予防を主眼に置いた診断(血圧や血糖値、脂質代謝など)
メリット 病気の早期発見・早期治療/重症化の防止、生活の質を維持すること 生活習慣病の早期発見・早期治療/食事や運動習慣など、生活習慣の改善について具体的な提案を受けることができるので、自己管理の支援
実施頻度 年1回以上の実施が原則 年1回の実施が原則

特定保健指導

特定保健指導は、内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)に着目し、その要因となっている生活習慣を改善するための保健指導を行い生活習慣病の有病者・予備軍を減少させること(病気の予防)を目的として行うものです。
定期健康診断の結果から、生活習慣病予防のための保健指導を必要とする人を見つけ、特定保健指導の対象とし指導を実施します。特定保健指導では、生活習慣病発症リスクから対象となった方に対し、自らの生活習慣を変えることができるよう「動機づけ支援」または「積極的支援」を行います。(よりリスクの高い方が積極的支援)
特定保健指導の未受診者が増えると、重症化したり他の病気の原因にもなるため、対象の方は特定保健指導を必ず受けてください。なお、特定保健指導は40歳以上が対象ですが、オカムラグループ健康保険組合では、40歳未満の予備軍の方にも、別の保健指導のプログラムを用意して対応しています。

特定健診は40~74歳の任意継続加入者および被扶養者が対象の健康診断です。

次の全ての項目が実施されて、初めて特定健診の実施とみなされます。

基本的な項目
  • 質問票(服薬歴、喫煙歴等)
  • 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲等)
  • 血圧測定
  • 理学的検査(身体診察)
  • 検尿(尿糖、尿蛋白)
  • 血液検査
    脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
    血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c)
    肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
詳細な項目 一定の基準のもと、医師が必要と認めた場合に実施します。
  • 心電図
  • 眼底検査
  • 貧血検査(赤血球、血色素量、ヘマトクリット値)
  • 血清クレアチニン検査(eGFR)

(注)一般被保険者の方(各事業所にお勤めの方)は、会社で実施する定期健康診断を受診してください。

特定健診の受診手順について

1 委託会社からの案内資料確認と受診予約

4月下旬に対象者にはご自宅に委託会社より案内資料が届きます。案内資料を一読いただき、健康診断の予約を行ってください。 予約後は、必ず委託会社に予約内容の申し込みをしてください。

2 受診

以下のものを持参して健診を受けてください。

【当日持参するもの】
  • 健診予約券:委託会社より送付
  • 問診票・検査キット等:健診機関より送付
  • 保険証

3 その他

提携健診機関が近隣にない、またはかかりつけの医療機関で受診したい場合には、受診券を発行いたします。健康保険組合へその旨ご連絡ください。

重症化予防(指導)

定期健康診断の結果から、特に生活習慣病の発症リスクが高い(血糖値が高い)方に対して、より改善をしていただくために、特化した生活習慣を見直すサポートを行います。重症化予防(指導)には、リスクの程度に応じて、軽・中度、重度の指導レベルがあります。重症化予防は、血糖値については、特定保健指導より重症な健診結果の方となりますので、必ず受講して下さい。