けんぽからのお知らせ

【至急】マイナンバーカードをお持ちでない方へ
2025/09/04
マイナンバーカードをお持ちでない方、至急ご準備下さい。
注)現在保険証(カード)をお持ちの方に、「資格確認書」の発行はしておりません。後日「資格確認書」については広報します。申請書を送付されないようお願いします。
注)まずはマイナンバーカードの取得を優先にお願いいたします。
【保険証(カード型)をお持ちの方】
既にご案内のよう、健康保険証(カード型)は今年(2025年)12月2日以降、利用できません。(廃止:医療機関での保険受診ができません)
保険証(カード型)をお持ちの方で、マイナンバーカードをお持ちでない方は、至急マイナンバーカードの申請をいただき、保険証利用への準備を進めて下さい。
マイナンバーカードの交付申請から市区町村が交付通知書を発送するまで、概ね1か月間となっています。受取りには市区町村役所に出向く必要がありますので余裕をもって申請下さい。
被扶養者(ご家族)の方にもマイナンバーカードをご準備いただきます。
1,マイナンバーカードの申請方法
❶オンライン申請(パソコン・スマホから)
❷まちなかの証明写真機から
❸郵便による申請(手続きの申請書から)
- ※オンライン・証明写真機から申請いただくと、マイナンバーカードのお届け期間が短くなります。
マイナンバーカードの申請方法等の詳細は、マイナンバーカードの総合サイト(外部リンク)を参照下さい。⇒マイナンバーカードを申請する – マイナンバーカード総合サイト
マイナンバーカードの申請には、個人番号が必要です。個人番号の通知書については⇒
個人番号通知書について – マイナンバーカード総合サイト をご覧ください。
※マイナンバーカードは健康保険組合が発行するものではありません。
マイナンバーカードを保険証として利用する方法は、別途ご案内します。
まずは、マイナンバーカードをご準備下さい。
保険証(カード)利用期限は12月1日までです。
※マイナンバーカードを取得できない方、取得されない方については、後日案内をいたします。