けんぽからのお知らせ

マイナ保険証の作り方(マイナンバーカードをお持ちの方へ)
2025/09/18
折角、マイナンバーカードをお持ちなのに、まだ保険証情報を紐づけた「マイナ保険証」にされていない方に「マイナ保険証」の作り方(利用登録)をお知らせします。
◎「マイナ保険証」には、下記のようなメリットがあります。
1.データに基づくより良い医療が受けられる
2.手続きなしで高額療養費の限度額を超える支払いが免除される
3.マイナポータルで確定申告時に医療費控除が簡単にできる
4.マイナ保険証を使うと現行の保険証より医療費が安くなる
詳しくは、こちら ⇒マイナンバーカードの健康保険証利用のメリット|厚生労働省
そのようなメリットあるマイナ保険証の作り方は・・・
◎「マイナ保険証」の作り方(利用登録)は 次の3つの方法があります。
1.医療機関・薬局にある顔認証付きカードリーダーで行う。←受診時に作成可。おすすめ
2.「マイナポータル」で行う。(スマホやパソコンから)
3.セブン銀行ATMから行う
利用登録の方法の詳細は、こちら⇒ マイナンバーカードの健康保険証利用方法|厚生労働省
是非、現在の保険証(カード型)の利用が廃止される12月1日までにご準備をお願いします。
※マイナンバーカードには有効期限があります。カードの更新や電子証明の更新などについては、こちらをご覧下さい。⇒更新手続きについて – マイナンバーカード総合サイト
※まだマイナンバーカードをお持ちでない方は、こちらをご覧下さい⇒【至急】マイナンバーカードをお持ちでない方へ|けんぽからのお知らせ|オカムラグループ健康保険組合
※この案内は、強制するものではありませんが、これからのDX社会において、皆様の利便性がはかれる国の施策をご案内しています。またリンクは厚生労働省等の外部サイトへアクセスされます。